鏡開き
2011年01月11日
本日、1月11日は、鏡開きの日でございます
お正月に飾った鏡餅を下げて、
お雑煮やおしるこで頂く
年中行事でございます
鏡開きの鏡とは、円満
開くとは、末広がりえを意味しているそうです
鏡餅を食べることを、
歯固めと言いまして、
堅いものを食べ歯を丈夫にして
年神様に長寿を祈るため
と言われております
本日、サンマリンツアーのHさんが、
ぜんざいを作って持ってきてくれました


お正月に飾った鏡餅を下げて、
お雑煮やおしるこで頂く
年中行事でございます

鏡開きの鏡とは、円満

開くとは、末広がりえを意味しているそうです

鏡餅を食べることを、
歯固めと言いまして、
堅いものを食べ歯を丈夫にして
年神様に長寿を祈るため
と言われております

本日、サンマリンツアーのHさんが、
ぜんざいを作って持ってきてくれました


こ~んなにいっぱい


お餅もHさんところでついたお餅だそうです


サンマリンちゃんお昼ごはん後に、
いただきました

Hさんありがとう


Posted by サンマリンちゃん at 19:16│Comments(0)
│グルメ